横浜市中区・関内・馬車道・日本大通り 横浜みなと歯科

虫歯予防について

虫歯予防の基本

バランスの良い食事 強い歯をつくるには、普段の食生活で十分に栄養のバランスがとれた
食事をとることが大切です。

人間の歯や骨は、体の中で最も硬い組織で、少量のタンパク質と多くのカルシウムやリンなどのミネラル成分で出来ています。
これらの成分は、強い歯をつくるために欠かせない基本栄養素です。

ミネラル成分を豊富に含んだ食べ物はには、小魚類、レバー、海草類、牛乳、卵、大豆、野菜、果物などがあります。意識してこうした食べ物をとるように心がけましょう。

よく噛んで食べることも、健康で丈夫な歯をつくるうえで欠かせないポイントになります。

よく噛むと、唾液がたくさん出ます。消化吸収をよくする働きをするほか、唾液にはカルシウムやリンが飽和状態で含まれているので、歯のエナメル質から溶け出したカルシウムやリンを補います(再石灰化)。


虫歯予防のポイント1:シュガーコントロール

糖分をコントロール 糖分を上手にコントロールすることで、虫歯菌の養分になるもとを少なくし、歯の繁殖を抑えることが出来ます。

代表的な糖分には、食べ物や飲み物に含まれる砂糖(ショ糖)や、果物に含まれる果糖やブドウ糖などがあります。糖分の含まれる食べ物や飲み物をとる回数が少なければ、より虫歯になりにくくなります。

特に注意したいのは、三度の食事以外にとる間食の回数です。もともと間食には、三度の食事で不足する栄養分を補う意味があります。そこで、間食の内容には、甘いものだけでなく栄養面も考えて、ひと工夫したいものです。


虫歯予防のポイント2:プラークコントロール

ブラッシング 虫歯菌を減らすには、ブラッシングが最も一般的な方法です。
正しいブラッシングによって、虫歯菌のすみかになるプラークを取り除きます。

食べ物のカスが着いたまま24時間経つと、歯の表面では、虫歯菌が相当に繁殖します。とくに寝ている間は、唾液の流れが弱いので、歯のエナメル質から溶け出したカルシウムやリン酸が補われず、危険な状態が長く続くことになります。
そこで歯みがきをする良いタイミングは・・・
●寝る前は必ず ●食前・食後はできるだけ
これを毎日習慣にすることが、大切です。

食前の歯みがきの利点は、古いプラークがあると飲食の直後からより酸性に傾いた脱灰が始まり、虫歯の危険性が増大するので、食前にそのプラークを取り除くことが望ましいからです。

ブラッシングの方法や歯ブラシの選び方については、歯科医師に相談し、専門的な指導を受けましょう。


虫歯予防のポイント3:フッ素

フッ素 歯を強くする最良な方法としてフッ素があります。

フッ素(元素記号:F)とは、塩素やヨウ素などと同じハロゲン族元素の一つです。化合力が非常に強く、身の回りにある土や水、草や木などの植物、いろいろな動物はもちろんのこと、人間の身体にも例外なくフッ素は含まれています。

私たちは、毎日食べ物や飲み物からフッ素を身体に取り入れています。フッ素は、人間の身体、とくに歯や骨を上部にする有益元素です。

1日に必要なフッ素は、成人では1日あたり3〜4mg(0.05mg / kg)とされています。毎日の食べ物や飲み物からとる量では、虫歯を予防するのに必要な量が不足しがちです。そこで、何らかの形でフッ素を補う必要があるのです。


診療時間

月曜日〜土曜日

  • 午前:10:00〜13:00
  • 午後:15:00〜20:00

休診日

  • 日曜日・祝祭日

ご予約のお電話番号

  • 045-662-4569

平日の水曜もしくは木曜のいずれか休診日となる場合がありますので、事前にご予約の上ご来院下さい。

アクセス

横浜市中区本町1-5
西田ビル2F

アクセスマップ